移住ビギナーの日常

トイレをタンクレス風にDIYします!|Part3 タンク隠し化粧板編

うつりズムの「移住ビギナーの日常」ブログ

これは、群馬県の田舎に移住して間もない、とある男の生活をありのままにお伝えするブログです。

こんにちは!
当ブログを運営している「タカヒロ @utsurism」です。

2023年に住み慣れた岡山県から移住して、群馬県嬬恋村で生活をしている28歳です。
そんな私が、移住生活の楽しさを知ってもらうため、当サイトで情報発信をしています。

自宅の古いトイレを今時のタンクレス風にDIYでリフォームしている進捗報告Part3です!

前回は、タンク周りの収納棚まで完成して、全体の構図が見えるようになってきましたが、タンクはむき出しのまま。

※前回の記事はこちら

うつりズムの「移住ビギナーの日常」ブログ
トイレをタンクレス風にDIYします!|Part2 収納の作成編

2024/9/8

これは、群馬県の田舎に移住して間もない、とある男の生活をありのままにお伝えするブログです。 こんにちは!当ブログを運営している「タカヒロ @utsurism」です。 2023年に住み慣れた岡 ...

今回は、この丸見えのタンクを化粧板で隠していきます!

使用する木材は、シナ合板(厚さ9mm)です。

合板を中央のタンクが見えている区画のサイズに合わせてカットしていきます。

次に、便器のタンクを支えている部分注目します。この部分が板と干渉して、取付が出来ないため、床面から便器までの高さをカットします。すると、凹を逆さまにした形の板が出来上がります。

最後に、トイレの(水を流す)レバーを通せるように穴を空け、板と柱をボンドで固定したら完成です。

全体の写真を撮り忘れており、すみません<(_ _)>

ただ、これでトイレのタンクが(正面からは)見えなくなりました!

余談ですが、便座は最新の温水洗浄便座にしているので、ぱっと見最新式のトイレに見えなくもないですね(笑)

残すのは、両サイドにある収納の扉だけです!

今までは、木材を切って固定するだけの作業でしたが、扉作成では金具類の使用も必要になるので、最後の難関ってところですね。

頑張るぞい(^o^)/

(^o^)/

-移住ビギナーの日常
-,