広告 移住ビギナーの日常

庭に桜を植えました(シンボルツリー)

うつりズムの「移住ビギナーの日常」ブログ

これは、群馬県の田舎に移住して間もない、とある男の生活をありのままにお伝えするブログです。

こんにちは!
当ブログを運営している「タカヒロ @utsurism」です。

2023年に住み慣れた岡山県から移住して、群馬県嬬恋村で生活をしている28歳です。
そんな私が、移住生活の楽しさを知ってもらうため、当サイトで情報発信をしています。

皆さんは、お庭にシンボルツリーはありますか?何の植物を植えていますか?

せっかくお庭があるので、何か我が家のシンボルになる植物を植えたいと思う方も多いと思います。

私も何かシンボルツリーを植えたいなと思い、桜を植えることにしました!(=゚ω゚)ノ

桜を選んだ理由は、①日本の伝統的な木である、②花の色が明るくて緑の中で映える、③近所に桜がないからです。

ベタな選択といえば、否定はできませんが、それでも桜を選びたくなる魅力がありますよね!

桜はネット通販で購入しました。

購入したのは、「紅山桜(別名:大山桜、蝦夷山桜)」の1年生苗です。

トオヤマグリーン
¥1,320 (2025/10/06 22:54時点 | 楽天市場調べ)

桜は桜でも、多くの種類があります。その中でも耐寒性のある紅山桜を選びました。(嬬恋の冬は氷点下ばかりなので)

1年生苗を選んだ理由は、自分たちも桜と一緒に成長していきたいとの思いです。

時間の流れと成長を楽しみながら、育てていきたいと思っています(´・ω・)

庭のガーデニングを始めるのは、まだまだ先の予定ですが、これから丁寧に育てていきます!

ブログでも、定期的に成長した桜を紹介できればなと思っていますので、ご期待ください!

  • この記事を書いた人
うつりズムのタカヒロ

タカヒロ

職業:移住系ブロガー(フリーランス)
20代での田舎移住を目標に活動して、ついに27歳で移住が完了しました! このサイトでは、移住に関するノウハウを発信しています。

-移住ビギナーの日常
-